No. | 内容 | 掲載日 |
1 | 【豆知識】Vol.1 誰が相続人になるか | 2017年8月28日 |
2 | 【豆知識】Vol.2 婚姻関係にない男女間に生まれた子の相続権 | 2017年8月31日 |
3 | 【豆知識】Vol.3 債務も遺産分割の対象となるか | 2017年9月1日 |
4 | 【豆知識】Vol.4 相続における胎児の法的地位 | 2017年9月2日 |
5 | 【豆知識】Vol.5 血の繋がらない戸籍上のみの子の相続権 | 2017年9月6日 |
6 | 【豆知識】Vol.6 内縁配偶者の相続権 | 2017年9月9日 |
7 | 【豆知識】Vol.7 葬儀費用の負担と相続財産 | 2017年9月12日 |
8 | 【豆知識】Vol.8 熟慮期間経過後の相続放棄 | 2017年9月15日 |
9 | 【豆知識】Vol.9 相続人が相続放棄をしないまま死亡した場合の取扱い | 2017年9月18日 |
10 | 【お知らせ】一般社団法人相続診断協会からパートナー事務所として認定されました | 2017年9月19日 |
11 | 【豆知識】Vol.10 相続放棄の撤回の可否 | 2017年9月24日 |
12 | 【豆知識】Vol.11 相続放棄の無効主張の可否 | 2017年9月24日 |
13 | 【豆知識】Vol.12 相続の承認・放棄が未定の間の遺産管理⑴ | 2017年9月29日 |
14 | 【豆知識】Vol.13 相続の承認・放棄が未定の間の遺産管理⑵ | 2017年9月30日 |
15 | 【豆知識】Vol.14 葬儀費用の範囲について⑴ | 2017年10月4日 |
16 | 【豆知識】Vol.15 葬儀費用の範囲について⑵ | 2017年10月5日 |
17 | 【豆知識】Vol.16 遺産分割における生命保険金の取扱い | 2017年10月11日 |
18 | 【豆知識】Vol.17 使途不明金問題について | 2017年10月13日 |
19 | 【豆知識】Vol.18 いわゆる名義預金の遺産分割における取扱い | 2017年10月18日 |
20 | 【豆知識】Vol.19 被相続人の養子縁組の有効性に疑いがある場合について | 2017年10月23日 |
21 | 【豆知識】Vol.20 遺産分割における預貯金の取扱い | 2017年10月26日 |
22 | 【豆知識】Vol.21 最高裁平成28年12月19日決定と相続預金の払戻し | 2017年10月27日 |
23 | 【豆知識】Vol.22 遺言書を発見した場合の検認手続について | 2017年10月30日 |
24 | 【豆知識】Vol.23 「藁の上からの養子」の事案で実親子関係の不存在を争う場合 | 2017年10月31日 |
25 | 【随想録】Vol.1 いわゆる「所有者不明土地問題」について | 2017年11月6日 |
26 | 【豆知識】Vol.24 祭祀を主宰する相続人には遺産を多く分けなければならないか | 2017年11月7日 |
27 | 【随想録】Vol.2 京都出張〜思い出のラーメン | 2017年11月11日 |
28 | 【豆知識】Vol.25 遺産分割協議を進めるに当たっての留意点 | 2017年11月13日 |
29 | 【豆知識】Vol.26 遺言者の判断能力を巡る争いについて | 2017年11月18日 |
30 | 【豆知識】Vol.27 被相続人の債務の調査方法について | 2017年11月20日 |
31 | 【随想録】Vol.3 1997年金融危機から20年 | 2017年11月21日 |
32 | 【豆知識】Vol.28 相続放棄:法定単純承認が問題となる場合 | 2017年11月22日 |
33 | 【お知らせ】お問合わせ先のご案内 | 2017年11月22日 |
34 | 【豆知識】Vol.29 相続放棄後の相続財産の管理継続義務 | 2017年11月29日 |
35 | 【豆知識】Vol.30 相続放棄と相続財産管理人の選任申立て | 2017年11月29日 |
36 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成29年11月度)を掲載しました。 | 2017年11月30日 |
37 | 【豆知識】Vol.31 相続手続回避と遺言代用信託の活用 | 2017年12月1日 |
38 | 【豆知識】Vol.32 遺言信託〜障害ある子を持つ親が自己の死後に備えて打てる方策 | 2017年12月4日 |
39 | 【豆知識】Vol.33 遺言書の確認〜公正証書遺言の探し方 | 2017年12月6日 |
40 | 【豆知識】Vol.34 共同相続人の中に消息不明の者がいる場合について | 2017年12月8日 |
41 | 【お知らせ】年末年始の営業について | 2017年12月11日 |
42 | 【豆知識】Vol.35 法定相続情報証明制度について | 2017年12月12日 |
43 | 【お知らせ】「家族信託の活用事例」の掲載を開始しました。 | 2017年12月13日 |
44 | 【お知らせ】「よくあるご質問」の掲載を開始しました。 | 2017年12月14日 |
45 | 【豆知識】Vol.36 相続資格の重複と相続放棄について | 2017年12月18日 |
46 | 【豆知識】Vol.37 特別受益の対象について | 2017年12月22日 |
47 | 【豆知識】Vol.38 相続人の家族の寄与行為を相続人の寄与分として主張できるか | 2017年12月25日 |
48 | 【豆知識】Vol.39 相続財産の中に賃貸物件がある場合の取扱い | 2017年12月27日 |
49 | 【豆知識】Vol.40 親が相続放棄をした場合、子は相続人の地位に立つか | 2017年12月28日 |
50 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成29年12月度)を掲載しました。 | 2018年1月4日 |
51 | 【豆知識】Vol.41 遺言書の破棄隠匿等が相続欠格事由に該当するには不当な利益を得ようとする動機・目的が必要か | 2018年1月6日 |
52 | 【豆知識】Vol.42 相続放棄:熟慮期間の起算点について | 2018年1月11日 |
53 | 【豆知識】Vol.43 債務不履行を理由として遺産分割協議を解除できるか | 2018年1月19日 |
54 | 【豆知識】Vol.44 相続開始後に発生した遺産収益の帰属について | 2018年1月26日 |
55 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年1月度)を掲載しました。 | 2018年2月1日 |
56 | 【豆知識】Vol.45 相続の限定承認について | 2018年2月3日 |
57 | 【豆知識】Vol.46 財産を相続させたくない相続人がいる場合の対処について | 2018年2月6日 |
58 | 【豆知識】Vol.47 被相続人の所有不動産の調査方法について | 2018年2月16日 |
59 | 【豆知識】Vol.48 祭祀財産を承継する相続人が不明な場合について | 2018年2月22日 |
60 | 【随想録】Vol.5 相続法が約40年ぶりに改正されます | 2018年2月26日 |
61 | 【豆知識】Vol.49 相続財産の分離について | 2018年3月2日 |
62 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年2月度)を掲載しました。 | 2018年3月2日 |
63 | 【豆知識】Vol.50 相続分の譲渡について | 2018年3月9日 |
64 | 【豆知識】Vol.51 譲渡された相続分の取戻しについて | 2018年3月16日 |
65 | 【豆知識】Vol.52 相続放棄と登記(相続放棄と第三者の関係) | 2018年3月23日 |
66 | 【豆知識】Vol.53 相続の承認・放棄の期間伸長について | 2018年3月29日 |
67 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年3月度)を掲載しました。 | 2018年4月3日 |
68 | 【豆知識】Vol.54 相続財産の中にゴルフ会員権がある場合について | 2018年4月6日 |
69 | 【豆知識】Vol.55 遺産分割協議の後に多額の債務が判明した場合について | 2018年4月13日 |
70 | 【豆知識】Vol.56 遺贈の放棄について | 2018年4月20日 |
71 | 【豆知識】Vol.57 相続放棄をした相続人は財産分与を求めることができるか | 2018年4月25日 |
72 | 【豆知識】Vol.58 遺産分割における死亡退職金の取扱いについて | 2018年5月1日 |
73 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年4月度)を掲載しました。 | 2018年5月2日 |
74 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(今月の無料法律相談会のご案内) | 2018年5月6日 |
75 | 【豆知識】Vol.59 遺産分割協議のあとに、これとは大きく異なる内容の遺言書が出てきた場合について | 2018年5月7日 |
76 | 【豆知識】Vol.60 遺産分割で取得した不動産持分に関する第三者との優先関係 | 2018年5月11日 |
77 | 【豆知識】Vol.61 遺言執行者について⑴ | 2018年5月15日 |
78 | 【豆知識】Vol.62 遺言執行者について⑵ | 2018年5月18日 |
79 | 【随想録】Vol.6 当事務所の看板を製作していただきました。 | 2018年5月23日 |
80 | 【豆知識】Vol.63 相続財産の中に株式がある場合について | 2018年5月23日 |
81 | 【豆知識】Vol.64 遺言と異なる内容で遺産分割をすることはできるか | 2018年5月29日 |
82 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(6月の無料法律相談会のご案内) | 2018年6月1日 |
83 | 【お知らせ】《法テラス岩手》無料法律相談担当のご案内 | 2018年6月1日 |
84 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年5月度)を掲載しました。 | 2018年6月1日 |
85 | 【豆知識】Vol.65 自筆証書遺言の無効確認の方法について | 2018年6月4日 |
86 | 【豆知識】Vol.66 相続税の申告:申告義務の有無について | 2018年6月7日 |
87 | 【豆知識】Vol.67 自筆証書遺言で第三者が添え手を行なった場合について | 2018年6月13日 |
88 | 【豆知識】Vol.68 自筆証書遺言で日付を誤記した場合の効力について | 2018年6月17日 |
89 | 【豆知識】Vol.69 相続開始から3ヶ月経過後に多額の債務の存在が明らかになった場合、相続放棄できるか | 2018年6月20日 |
90 | 【豆知識】Vol.70 自筆証書遺言における加除訂正の仕方について | 2018年6月25日 |
91 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(7月の無料法律相談会のご案内) | 2018年7月1日 |
92 | 【お知らせ】《盛岡法律相談センター》無料法律相談担当のご案内 | 2018年7月1日 |
93 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年6月度)を掲載しました。 | 2018年7月2日 |
94 | 【豆知識】Vol.71 遺贈と死因贈与の違いについて | 2018年7月6日 |
95 | 【豆知識】Vol.72 相続不動産の名義が先代のままになっている場合の処理について | 2018年7月11日 |
96 | 【豆知識】Vol.73 相続人の中に未成年の子とその親権者がいる場合の遺産分割について | 2018年7月16日 |
97 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年7月度)を掲載しました。 | 2018年8月1日 |
98 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(8月の無料法律相談会のご案内) | 2018年8月1日 |
99 | 【豆知識】Vol.74 特定の遺産を特定の相続人に承継させたい場合の遺言について | 2018年8月7日 |
100 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(9月の無料法律相談会のご案内) | 2018年9月3日 |
101 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年8月度)を掲載しました。 | 2018年9月3日 |
102 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(10月の無料法律相談会のご案内) | 2018年10月1日 |
103 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(11月の無料法律相談会のご案内) | 2018年11月5日 |
104 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(12月の無料法律相談会のご案内) | 2018年12月1日 |
105 | 【お知らせ】「お客様の声」(平成30年11月度)を掲載しました。 | 2018年12月1日 |
106 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(2019年1月の無料法律相談会のご案内) | 2019年1月4日 |
107 | 【お知らせ】「お客様の声」(2018年年12月度)を掲載しました。 | 2019年1月4日 |
108 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(2019年2月の無料法律相談会のご案内) | 2019年2月4日 |
109 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年1月度)を掲載しました。 | 2019年2月4日 |
110 | 【豆知識】Vol.75 相続人が遠方に散らばっていて一堂に会することが困難な場合の遺産分割協議について | 2019年2月24日 |
111 | 【豆知識】Vol.76 不動産の登記名義を先代から移した場合と相続税 | 2019年2月28日 |
112 | 【お知らせ】北上市と奥州市の皆様へ(2019年3月の無料法律相談会のご案内) | 2019年3月1日 |
113 | 【豆知識】Vol.77 相続税の課税財産 | 2019年3月7日 |
114 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年3月度)を掲載しました。 | 2019年3月30日 |
115 | 【お知らせ】盛岡市と奥州市の皆様へ(2019年4月の無料法律相談会のご案内) | 2019年3月31日 |
116 | 【お知らせ】2019年5月の無料法律相談会のご案内 | 2019年5月7日 |
117 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年4月度)を掲載しました。 | 2019年5月7日 |
118 | 【お知らせ】奥州市の皆様へ(2019年6月の無料法律相談会のご案内) | 2019年5月31日 |
119 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年5月度)を掲載しました。 | 2019年6月1日 |
120 | 【豆知識】Vol.78 相続法の改正について | 2019年6月13日 |
121 | 【お知らせ】大場冨生展2019「旧いファンタジア」のご案内 | 2019年6月24日 |
122 | 【お知らせ】奥州市の皆様へ(2019年7月の無料法律相談会のご案内) | 2019年7月1日 |
123 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年6月度)を掲載しました。 | 2019年7月1日 |
124 | 【お知らせ】事務所を移転しました。 | 2019年7月16日 |
125 | 【お知らせ】2019年8月の無料法律相談会のご案内 | 2019年8月1日 |
126 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年7月度)を掲載しました。 | 2019年8月1日 |
127 | 【豆知識】Vol.79 高齢者の財産管理の手法について | 2019年8月8日 |
128 | 【お知らせ】夏季休業のご案内 | 2019年8月8日 |
129 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年8月度)を掲載しました。 | 2019年8月31日 |
130 | 【お知らせ】奥州市の皆様へ(2019年7月の無料法律相談会のご案内) | 2019年10月1日 |
131 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年9月度)を掲載しました。 | 2019年10月1日 |
132 | 【お知らせ】2019年11月の無料法律相談会のご案内 | 2019年11月1日 |
133 | 【お知らせ】奥州市の皆様へ(2019年12月の無料法律相談会のご案内) | 2019年12月2日 |
134 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年11月度)を掲載しました。 | 2019年12月2日 |
135 | 【豆知識】Vol.80 改正相続法における遺留分侵害の取扱いについて | 2019年12月3日 |
136 | 【お知らせ】「お客様の声」(2019年12月度)を掲載しました。 | 2020年1月6日 |
137 | 【お知らせ】2020年1月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年1月7日 |
138 | 【豆知識】Vol.81 自筆証書遺言の方式緩和について | 2020年1月9日 |
139 | 【お知らせ】家族信託の活用事例を掲載しました。 | 2020年1月9日 |
140 | 【豆知識】Vol.82 配偶者居住権について | 2020年1月10日 |
141 | 【豆知識】Vol.83 配偶者居住権の評価方法について | 2020年1月14日 |
142 | 【豆知識】Vol.84 相続預貯金の払戻し制度について | 2020年1月14日 |
143 | 【豆知識】Vol.85 婚姻期間20年以上の配偶者に対する居住用不動産の贈与等に関する優遇措置について | 2020年1月15日 |
144 | 【豆知識】Vol.86 法務局における自筆証書遺言の保管制度の創設について | 2020年1月17日 |
145 | 【豆知識】Vol.87 特別の寄与の制度の創設について | 2020年1月20日 |
146 | 【お知らせ】家族信託の活用事例〜新しい事例を追加しました。 | 2020年1月22日 |
147 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年1月度)を掲載しました。 | 2020年2月1日 |
148 | 【お知らせ】2020年2月の無料法律相談会のご案内 | 2020年2月1日 |
149 | 【お知らせ】2020年2月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年2月1日 |
150 | 【お知らせ】中央ビル入り口についてのご案内 | 2020年2月22日 |
151 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年2月度)を掲載しました。 | 2020年3月1日 |
152 | 【お知らせ】2020年3月の無料法律相談会のご案内 | 2020年3月1日 |
153 | 【お知らせ】2020年3月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年3月1日 |
154 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年3月度)を掲載しました。 | 2020年4月1日 |
155 | 【お知らせ】2020年4月の無料法律相談会のご案内 | 2020年4月1日 |
156 | 【お知らせ】2020年4月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年4月1日 |
157 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年4月度)を掲載しました。 | 2020年5月10日 |
158 | 【お知らせ】2020年5月の無料法律相談会のご案内 | 2020年5月10日 |
159 | 【お知らせ】2020年5月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年5月10日 |
160 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年5月度)を掲載しました。 | 2020年6月1日 |
161 | 【お知らせ】2020年6月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年6月1日 |
162 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年6月度)を掲載しました。 | 2020年7月1日 |
163 | 【お知らせ】2020年7月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年7月1日 |
164 | 【お知らせ】2020年8月の無料法律相談会のご案内 | 2020年8月5日 |
165 | 【お知らせ】2020年8月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年8月5日 |
166 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年8月度)を掲載しました。 | 2020年9月1日 |
167 | 【お知らせ】2020年9月の無料法律相談会のご案内 | 2020年9月1日 |
168 | 【お知らせ】2020年9月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年9月1日 |
169 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年9月度)を掲載しました。 | 2020年10月2日 |
170 | 【お知らせ】2020年11月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年11月4日 |
171 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年10月度)を掲載しました。 | 2020年11月4日 |
172 | 【お知らせ】2020年12月の無料法律相談会のご案内 | 2020年12月1日 |
173 | 【お知らせ】2020年12月の土曜法律相談会のご案内 | 2020年12月1日 |
174 | 【お知らせ】「お客様の声」(2020年11月度)を掲載しました。 | 2020年12月1日 |
175 | 【お知らせ】2021年1月の土曜法律相談会のご案内 | 2021年1月4日 |
176 | 【お知らせ】2021年2月の土曜法律相談会のご案内 | 2021年2月1日 |
177 | 【お知らせ】「お客様の声」(2021年2月度)を掲載しました。 | 2021年3月1日 |
178 | 【お知らせ】2021年3月の土曜法律相談会のご案内 | 2021年3月1日 |
179 | 【お知らせ】当職が担当する法テラスあるいは弁護士会主催の法律相談会について | 2021年3月1日 |
180 | 【お知らせ】「お客様の声」(2021年12月度)を掲載しました。 | 2022年1月17日 |
181 | 【お知らせ】2022年1月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年1月17日 |
182 | 【お知らせ】「お客様の声」(2022年1月度)を掲載しました。 | 2022年2月1日 |
183 | 【お知らせ】2022年2月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年2月1日 |
184 | 【お知らせ】「お客様の声」(2022年2月度)を掲載しました。 | 2022年3月1日 |
185 | 【お知らせ】2022年3月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年3月1日 |
186 | 【お知らせ】「お客様の声」(2022年3月度)を掲載しました。 | 2022年4月1日 |
187 | 【お知らせ】2022年4月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年4月1日 |
188 | 【お知らせ】「お客様の声」(2022年4月度)を掲載しました。 | 2022年5月2日 |
189 | 【お知らせ】2022年5月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年5月2日 |
190 | 【お知らせ】「お客様の声」(2022年5月度)を掲載しました。 | 2022年6月3日 |
191 | 【お知らせ】2022年6月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年6月3日 |
192 | 【お知らせ】「お客様の声」(2022年6月度)を掲載しました。 | 2022年7月4日 |
193 | 【お知らせ】2022年7月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年7月4日 |
194 | 【豆知識】Vol.88 相続人に判断能力がない、または不十分な人がいる場合の遺産分割について | 2022年11月7日 |
195 | 【お知らせ】2022年11月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年11月7日 |
196 | 【豆知識】Vol.89 遺言書の作成が望ましい事案 | 2022年11月8日 |
197 | 【豆知識】Vol.90 死後事務委任契約について | 2022年11月9日 |
198 | 【豆知識】Vol.91 相続人の中に海外居住者がいる場合の遺産分割について | 2022年11月14日 |
199 | 【豆知識】Vol.92 事業承継と自社株式の相続について | 2022年11月21日 |
200 | 【豆知識】Vol.93 死亡保険金の相続における取扱いについて | 2022年11月22日 |
201 | 【豆知識】Vol.94 遺産分割前の預金の払戻しについて | 2022年11月28日 |
202 | 【豆知識】Vol.95 一般危急時遺言について | 2022年11月29日 |
203 | 【お知らせ】2022年12月の土曜法律相談会のご案内 | 2022年12月1日 |
204 | 【豆知識】Vol.96 失踪宣告と相続放棄申述期間の起算点 | 2022年12月2日 |
205 | 【お知らせ】2023年1月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年1月3日 |
206 | 【お知らせ】2023年3月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年3月5日 |
207 | 【豆知識】Vol.97 相続放棄者の相続財産管理義務について(民法改正) | 2023年3月5日 |
208 | 【豆知識】Vol.98 相続土地国庫帰属制度について | 2023年3月6日 |
209 | 【豆知識】Vol.99 相続土地国庫帰属制度:承認申請をすることができる者(共有と相続) | 2023年3月7日 |
210 | 【豆知識】Vol.100 相続土地国庫帰属制度:共有に属する土地における承認申請権者 | 2023年3月7日 |
211 | 【豆知識】Vol.101 相続土地国庫帰属制度:承認の取消しと第三者保護 | 2023年3月8日 |
212 | 【豆知識】Vol.102 相続土地国庫帰属制度:国から承認申請者に対する損害賠償請求 | 2023年3月9日 |
213 | 【お知らせ】2023年4月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年4月1日 |
214 | 【お知らせ】2023年5月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年5月8日 |
215 | 【お知らせ】2023年6月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年6月9日 |
216 | 【お知らせ】2023年7月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年7月6日 |
217 | 【お知らせ】2023年8月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年8月1日 |
218 | 【お知らせ】2023年11月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年11月2日 |
219 | 【豆知識】Vol.103 争族にしないために(遺言書作成の推奨事例)1 | 2023年11月8日 |
220 | 【豆知識】Vol.104 争族にしないために(遺言書作成の推奨事例)2 | 2023年11月9日 |
221 | 【豆知識】Vol.105 争族にしないために(遺言書作成の推奨事例)3 | 2023年11月10日 |
222 | 【豆知識】Vol.106 自筆証書遺言の利点と危うさについて | 2023年11月20日 |
223 | 【お知らせ】2023年12月の土曜法律相談会のご案内 | 2023年12月1日 |